HOMEお知らせ一覧 > セール情報&入荷情報20250313

セール情報&入荷情報20250313

3月 13, 2025 5:43 pm

やっと春らしい気候となりましたね。
しかし、週末土日が雨予報なのが残念~~

明日3月14日(金)より3月17日(月)まで
 会員様ご優待セールを行います。

ここで言う会員様とは メール会員様、LINE会員様です。
また、セール当日お友だち追加及び会員登録でも大丈夫です。
友だち追加はこちらのリンクから出来ます。→ https://lin.ee/1lk6DP1
友だち追加後メッセージの案内に従って会員登録までお済ませください。やり方のわからない方はスタッフまでお申し出ください。

また、割引率は違いますが非会員の方も割引がありますので、お時間のある方どうぞ遊びにお越しください。

主な内容は (カッコ内の数字は非会員様の割引率です)

 植物全品 オール 15%OFF(10%OFF)
 肥料用土・鉢・雑貨全品 15%OFF(10%OFF)
 寄せ植え・ハンギング 10%OFF(5%OFF)

 ラナンキュラスラックス&ランドセル オール30%OFF(20%OFF)
 クリスマスローズ オール30%OFF(20%OFF)

セール限定品
 当店オリジナル培養土
  プランターの土20L
 平日価格 860円を 645円
      ※非会員の方は 745円
  お一人様3袋まで 限定100袋
 鉢底土 10L
  平日価格 528円を 398円
       ※非会員の方は 448円
  お一人様1袋まで 限定40袋

今週の入荷情報です。
 ラナンキュラス ラックス 本年最終入荷となります。
 4号ロングポット品 1,800円
  会員様 3割引きで 1,260円

    6号鉢    3,800円
  会員様 3割引きで 2,660円


あじさい 初入荷です。

 霧島の恵み
  「寒くなるまで咲き続けるエンドレスブーケ」がキャッチコピー!
 通常あじさいは5~6月に一度咲くだけですが霧島の恵みは12月まで咲き続けます。

 佳澄
  ライトブルーの優しい色あいで、華麗な八重咲きとなります。
まだあまり流通していないこれから期待される品種です。
八重咲きですが、ガク咲きとはまた一風変わった花付きから
『ブーケ咲き』とも呼ばれています。

精耕園さんの宿根草たくさん入荷しました。
 6つのシリーズセット
  切り花として楽しめる
  丈夫で育てやすい
  バラと一緒に楽しめる
  草丈で選べる
  グランドカバー向き
  ブルーガーデン

ハーブも色々
  キッチンハーブ
  イタリアンハーブ
  クッキングハーブ
  アロマハーブ

カラー3品種
 草丈30cm~100cmのサトイモ科の多年草(球根)。
シンプルですっとした美しいフォルムが印象的な植物で、切り花のブーケやアレンジメントによく使用されます。
3.5号ロングの鉢ですがなかなかの良品でお求めやすいカラーです。

カランコエ モアフラワーズ パリ
 花弁が非常に強く、1つの花が1ヶ月以上咲き続けてくれます。
可愛らしいつぼみに、八重咲きのお花がなんとも言えず、素敵な雰囲気。

宿根リナリア プルプレア
 初夏から秋10月頃まで長く咲きます。耐寒性、耐暑性とも強く育てやすい。

デルフィニューム チアブルー
 ヨーロッパの品評会でゴールドメダルを受賞した優良品種。吸い込まれそうな澄んだブルーに心を奪われるひと鉢です。「チアブルー」は、花が上向きに咲く画期的な品種です。4~6月、10~11月と暑い時期を除いて春、秋の2回開花します。

クリソセファラム スマイリープー
 シルバーリーフに黄色い丸い花がフワフワと可愛い。耐寒性、耐暑性とも強い宿根草。

ビデンス JuJu
 春から晩秋まで長く咲き続けます。多年草で耐暑性は強いですが冬霜には当てないほうが良いようです。

カンガルーポー
 カンガルーの前足のような形のユニークな花を年1回咲かせる多年草です。耐寒温度は5℃。
花は茎とともに細かい毛が密生し、細長い筒状で、先端が6つに裂けています。

白雪ミセバヤ
 多肉植物の仲間で、正式名称は「セダム・ケープブランコ」と言います。
粉がかったシルバーグリーンの葉が美しい。耐寒性はありますが霜や雪にはあてないほうが良いようです。
耐暑性はあまり強くないので、夏は風通しの良い涼しいところで管理してください。

ウエストリンギア スモーキー
 オーストラリアン・ローズマリーとも呼ばれます。シルバーがかった葉に白斑入りの白花品種。

ピットスポルム バリエガータ
 つやのある斑入りの葉が特徴。初夏に白から黄色に変化する花を咲かせます。耐寒性・耐暑性とも強く育てやすい。寄せ植えにもおすすめ。


ガストロロビウム・レッドスター
 オーストラリア西部に自生する植物で、鳥のくちばし状の真っ赤な花が特徴的な品種です。
葉はシルバーリーフで、花の赤色とのコントラストが美しい。
ほふく性で、地を這うように広がる性質があります。

 
ガストロロビウム・ブラックルビー
 ブッシュ状に育つ品種で、黒い花がエキゾチックな雰囲気です。
刈り込みながら育てると枝葉が茂り、印象的な株姿となります。 


ここからは名前と画像のみでご紹介します。

サイネリア ティアクィーン


ミニバラ ピーチ姫


オステオスペルマム ブルーアイビューティ


オステオスペルマム ピンクアイビューティ


スカビオサ


アネモネ チョコレート


ネモフィラ


デージーチロリアン


デージータッソー


ベロニカ オックスフォード


ルピナス


ルピナスピクシー


ハーデンベルギア


バーベナ4品種


ラベンダー各種



リナリアMIX植え


芝桜


コリウス


コウモリラン


セダム リトルミッシー


セダムMIX


ヘリクリサム ホワイトフェアリー


ヘリクリサム シアンスチャニカム


ヘリクリサムMIX


グレコマ レッドステム


多肉MIX

カテゴリー: ,