HOMEお知らせ一覧 > 入荷情報20250904

入荷情報20250904

9月 4, 2025 4:02 pm

先週土曜日より営業再開させていただきましたが、相変わらずの猛暑でした。
そんな中多くのお客様にご来店いただきありがとうございました。
本日の入荷も50ケース弱とまだまだ淋しい店頭ですが、少しづつ充実させてまいります。

今週の入荷情報です。

まずはお花の情報から

サンブリテリア スカーレット
 目にもまぶしい煌めく花色で、中心の黄色とのコントラストが目を引きます。耐暑性に優れ、太陽の光をたくさん吸収して煌めく色で庭を彩ってくれます。


フランネルフラワー エンジェルスター
 ほぼ四季咲きの最新注目品種。従来種に比べて花はやや小振りで非常に花つきのよい四季咲き種。従来種は耐寒性5度程度ですが、エンジェルスターは寒さに強く0度まで耐えます。

宿根サルビア サーモンダンス
 鮮やかなサーモンピンクの花色がおしゃれなチェリーセージです。春と秋に花が咲き、葉はセージ特有のフルーティーな香りがします。丈夫で育て易い宿根草です。開花期が長く、大株になります。

宿根アスター ミステリーレディ
 花径は3~3.5cmと大輪で、ドーム状に花が咲く完全な八重咲きの宿根アスターです。よく枝分かれし、コンパクトな株にたくさんの花を咲かせます。

レウコフィルム
 銀葉と紫ピンクの花が特徴的な常緑低木です。樹高は最大で1.5m位になります。真夏と真冬以外の季節に何度も濃い紫ピンクの花を咲かせます。

フィソステギア クリスタルピーク
 和名ではカクトラノオ(角虎の尾)と呼ばれており、花穂を虎のしっぽに見立てて付けられたとされています。夏~秋にかけてスマートに花穂を伸ばし綺麗な白い筒型の花をたくさん咲かせます。
 
ロシアンセージ
 とっても丈夫な多年草です。花が少なくなる夏に花を楽しめる夏花壇に欠かせないお花です。別名:サマーラベンダーとも呼ばれています。



メドーセージ
 シソ科の多年草です。非常に強健で、暑い夏の盛りから秋まで花を咲かせてくれます。

レースラベンダー
 葉の細かい切れ込みがレースのように見えることから名づけられました。花とレースのようなシルバーグリーンの葉が美しく、花壇や寄せ植えなどに利用されています。 四季咲き性があるため、姿が乱れたら切り戻していくと一年中、花や葉を楽しむことができます。

コンロンカ
 薄黄色の花自体は小さいですが、白いがく片がよく目立ちます。屋外では冬越しはできません。

アシスタシア
 清楚で可憐なピンクの花を咲かせる多年草。春から秋まで長く咲き続けます。但し耐寒性は弱いため冬越しは室内で!

ネコノヒゲ
 ピンと上を向いた長い雄しべと雌しべがネコの髭を連想させるところからネーミングされました。
原産地では常緑多年草ですが日本では屋外の越冬は難しいです。

斑入りヤブラン
 性質が強く、丈夫で手のかからない常緑性の多年草です。8月から10月に長い穂を伸ばして、青紫の花を咲かせます。

クロサンドラ
 熱帯原産の低木。初夏から秋までの長期間開花します。濃い緑色の光沢のある葉も美しく、室内鉢花や観葉植物として扱われることもあります。耐寒性はありません。

ここからは名前と画像のみでご紹介します。

ベゴニアラブミー


ジニア


コレオプシス ミスティークリーム


アンゲロニア


ナデシコ テルスター


ナデシコ スーパーパフェシリーズ


キキョウ ブルー


唐辛子 ハロウィンMIX


ユーカリ


ミスキャンタス


アルテルナンテラ4種MIX


アルテルナンテラ マウナケア


ディコンドラ


アジュガ


ミニ観葉MIX,カラテアMIX.観葉中鉢MIX


ビカクシダ、フィカスウンベラータ、フィカススィートハート


フィカスウンベラータ


エケベリアMIX

カテゴリー: